シティバイクで行く北摂ライド

今年の統括2021


暑いと思ったら寒くなりいつの間にかの年末
毎年言ってますが時間が過ぎるスピードが
早くなっている気がします。

2021年も魂友と色々な所に走りに行きました。
いつも一緒に走ってくれる魂友には
感謝しかありません。

今年の振り返り的なものをして
今年の締めくくりとしたいと存じます。

[今年の上半期]

新年1走目は加太へソロライド
新年早々様々な事情により昼前に出発して
少し走って食べただけのグルメライド。
加太の満幸商店Ⅱのしらす丼
奥に見えるのはわさにスープ

森林恐竜公園での1枚
のんびり走れたグルメライドでした。

滋賀の菜の花ライド

滋賀県のなぎさ公園へ菜の花を見に行くライド
初めて三脚を背負って走りました。
ランチ前に甘味休憩したり
〆にバームクーヘンやらケーキ食べたりと
やっぱりカロリーオーバーしたライドでした。
12000本の菜の花が咲き誇る守山第一なぎさ公園

三脚を373さんに託して撮ってもらった
お気に入りの一枚。
今思えばこの日以降で三脚背負って走ってないなw

やりたいことを詰め込んだお花見ライド

堺から和歌山に移動して各所のグルメと花を愛でる
ポタリングのはずがまさかの激坂に遭遇した
大誤算ライド。

桜見たり、布忍神社のめずらしい恋みくじしたり
激坂登ったり、梅の花見たり、夜桜見たり
パンにカレーにジェラート、ラーメンまで食べた
本当に想い出深いライドでした
梅の花をまじまじと見たのは初めてでした。
最初ヶ峰の夜桜
また来年も見たいですね。

2021年はあまり走る事がなかった和泉葛城山
去年は何度も走りに行った和泉葛城山
本当に今年は数えるほどしか走っていない事に
少し後悔
通行止めだった牛滝ルートも来年の4月には
解除されるそうなのでまた七葛やろうかな?笑
定番の木の看板も撤去されたのも悲しかったです。


連日雨だったGWのライド
今年のGWは雨続きで本当に辛ったです。
しかし久しぶりに ふぃぼなっちさんと走りに
行くとができとても楽しいライドでした。
めっちゃ美味しかったねぎ焼き
今すぐにでも食べに行きたい!
最後になっちさんと夜滝
さすが富士ヒル シルバークラスは速かった。


そしてGWに走ったもう1つのライドが
カキオコライド
シーズンではないものの食べる事ができるそうなので
行ってきました。
ランチで食べた加古川市のB級グルメ
かつめし

そして岡山県日生のB級グルメ
カキオコ
B級グルメを堪能したグルメポタリングでした。

[今年の下半期]

下半期は上半期と同じで食べて走っては存分に楽しみました。
和歌山かき氷ライド
加太から和歌山市内へ行くガチのグルメポタリング
個人的には好きなコースです
加太に新たにできたモニュメント
自慢の愛車を撮る事ができます。
個人的に好きなかき氷ランキング1位の
toco towaのチョコマニアフラッペ
好評をいただきたので来年も是非みんなと行きたいです。



久しぶりの遠征1日目
2年ぶりの遠征
目的地は長野と群馬
1日目は霧ヶ峰ビーナスラインと高ボッチ高原
天気に不安があったものの全員晴れ男の奇跡で
見事に勝利を収めました
車山高原山頂
スキーリフトに乗って向かいました
フォトプロップスの使い方がヘタクソ?笑
なんともシュールな絵になりました。

お宿は草津温泉
日本有数の温泉街は最高でした。


遠征2日目
2日目は草津側から渋峠を登りました。
ここ数年は草津側は通行止めだったので
バイカーや車も多数走っていました。
(その時の記事はこちら)
長野側より草津側のほうが絶景は多かったです
日本国道最高地点の石碑
草津温泉にあるリラックマのお店にも帰りよりました


第一回ぬい撮りライド
いつも走っているメンバーからぬい撮りをしている
3人で結成したぬいトリオ
その初めてのライドでした。
暑かった事もありほとんど走っていない
ガチ中のガチグルメポタリングでした。
(その時の記事はこちら)
究極に美味いティラミス
ぬいトリオの集合写真
この後のライドでは中々ぬいトリオが揃う事はなかったのでしたw

高野山ドボンライド

高野山をヒルクライムした後に川へドボンした
残暑が厳しかったライド
大門の前で集合写真

思ったより川の流れが急で流されいく私。

秋のススキを見に行った生石高原

ススキの名所である生石高原を激坂の
紀美野側から登ったライド
距離は走っていないのに激坂でお腹いっぱいに
なった強度と絶景高めのライドでした。
激坂に見事に撃沈した373さん

しかし激坂の先にある絶景は中々のものでした。
生石高原では定番のフォトスポット

念願のうどんライド
長年縁がなくブログで見るしかなかった
香川うどんライドへ行けた念願かなったライド
うどん10杯食べた大満足のライドでした。
(その時の記事はこちら)
きつねうどんが美味しかった がもううどん
とり天&いか天ざるが美味しかった うわさの麺蔵

和歌山ソロライド
大イチョウと弱虫ペダルとのコラボを回収したソロライド
久しぶりにソロで100キロ越えたライドでした
(その時の記事はこちら)
丹生酒殿神社の大イチョウ
丹生都比売神社で人気の藤堂先輩と。


きのくにサイクルトレイン
試験実施から通年実施になったサイクルトレイン
紀南グルメと共に楽しんできました。
きのくにサイクルトレインでは自転車をそのままで
乗車できます。
那智勝浦の名物マグロ丼
美味しゅうございました。



そして最後に走り納めになった(なってしまった)
カキオコライド
1年に2回もカキオコを食べに行けるとは
最高でした。
(その時の記事はこちら)
途中で雪が降ってきたときの373さん
ポージングしてくれたレアな1枚です。
そしてお目当てのオレンジハウスのカキオコ
最高に美味しいB級グルメでした。

[終わりに]

今年も食べて走っての1年になりました。
しかし年々走って食べるだけでなく
景色も楽しみの1つになり
より一層楽しみが増えた気がします。

来年は特にやりたいこともないですが
今年行けなかった所や行きたくなった場所を
皆と楽しいを共有して走りたいです。

今年は超簡単になりましたが来年も
おもちっこをよろしくお願いいたします。




コメント