- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
週末に予定があったり、天候に恵まれなかったり
およそ1か月ぶりにお外で走る今回のライド
今回は373さんと坂本さんとの3人での
ゆるぽたライド
になるはずが思わぬ誤算であんなにも過酷なライドになるとは……。
今回のライドはまずは
堺の喫茶ラックでたまごサンドをテイクアウト→大仙公園でお花見→布忍神社で恋みくじ→ドムジンにてスパイスカレーランチ→滝畑ダムでお花見→和歌山に向かい紀ノ川の桃源郷で桃の花見→最初が峰で夜景&夜桜→山中渓にて夜桜
少し詰め込み過ぎた感があるが1ヶ月ぶりの自転車なのだからその分を取り返すにはコレぐらいは必要であろう。
思い切って自走します。
和歌山から堺まで国道26号線をひたすらにまっすぐ進みます!
暗い夜道も堺に着く頃には明るい朝日が昇ってきました。寒い
目次[非表示]
[まずは堺の公園で桜のお花見]
花見に必要なのは花と団子
つまり桜と朝ごはんです。
今回は堺スタートですので
お二人には是非ともたまごサンドを食べて頂きたい。
そう思ってお店に行くと..........。
まさかの事態
私の計画が早くも崩れる
この間に
373さんは集合場所を間違え(遅れてはないです)
坂本さんは輪行時に部品を家に忘れて取りに帰る
なんとと幸先の悪いスタートになりました。
しかしここは気を取り直し別案を。
朝早くやっているパン屋なぞ
堺で長く育った私にはすぐ頭に思い浮かぶ
堺で長くやっているパン屋で
パン販売の店舗の道挟んで向こう側では
cafeもやっています。
こちらでパンを購入し大仙公園へ向かいます
上から見なければ良さは1mmもわからないが
完全未開の地ならではの雰囲気は多少ならとも
醸し出している。ような気がするw
枝垂れ桜
幸先の悪いスタートを取り戻せました。
次は布忍神社へ向かいますが
途中で大泉緑地へ寄り道を提案しました。
理由は言わずもがな花見です
なんの花かわかりませんが
373さんと坂本さんの目に留まり
撮影会の始まりです。
本日3回目の撮影会
373さんのカメラに収めて頂きます
理解して貰えると幸いです。
クマ吉(お母さん)とトリ(子供)
パンダ(お父さん)と久しく会っていない事に
寂しさを感じてる様子です。
[吉や凶だけじゃない!布忍神社の恋みくじ]
大泉緑地を後にして布忍神社へ
まずは本堂へお参り
その後にイチハラヒロコの恋みくじを引きます
私と坂本さんが同じ1番
373さんは3番
私と坂本さんは別々のおみくじ筒で
引いたのに同じとは
神主曰く、確率が1200分の1以上なんだとか
コレで373さんまで一緒ならもう運命でしたよw
チャリ守のシール
いつの間にか布忍神社でも自転車の御守りがあり
ビックリしました。
「ぬ」の形が自転車のようになっているのが
特徴です。
[堺でランチなら迷わずカレーです!]
またまた移動して次はランチ
今回は私が一番好きなスパイスカレーの
お店にお連れしました。
育ち盛りで自転車に乗ってるから
しっかり食べないといけません♬
美味い!美味い!美味い!美味い!美味い!
ドムジンカレーは副菜含めて一番美味い!!
次は予定では滝畑ダムに行きますが
和泉葛城山経由でも大丈夫ですよ?
って提案しますが2人に即で却下されましたw
(いつか連れて行きたい………。)
[大きな誤算!ゆるポタなど存在せぬ!]
滝畑ダムへは府道61号 通称堺かつらぎ線を
南下して最短ルートで向かいます
途中未舗装の道や道幅の狭い所も多く
関西サイクルスポーツセンターの方から
行くのがベストだったと反省。
到着。
こういった場所の方が桜が荒らされる
(写真を撮る為に枝を折る)ような事がないので
綺麗に桜が残っている事が多い気もします。
桜も植えられているので散歩には
和歌山の方へ向かいます。
この道から和歌山へ抜けるのは初めてなので
どんな道だろう。
グッと道幅が狭くなってきました。
後ろから
「道せまーい!地面きたなーい!
水きれ〜い!」
との大きすぎる囁きが何度も聞こえてきます
目に見えた感想が口から漏れている子がいますが
私はもしやコレはヤバいルートなのか………。
不安が募ります。
ドーナツ!ドーナツ!ドーナツ!
ごくごく一部のサイクリスト以外
阿鼻叫喚するドーナツ地面ですw
まさかコレが待ち受けているとはw
これには悶絶!
坂本さんから「ゆるぽたって聞いていたのに!」
と心の叫びを浴びせられました
ここまでは完全にゆるポタだったのに
どこで歯車が狂ってしまったのか..............。
唯一の良いところはマイナスイオンがいっぱい!!笑
存分に癒されたと自分に言い聞かせます!
こうして蔵王峠の看板まで到着
そうかここが噂の蔵王峠なのか
実は蔵王峠の場所がイマイチわかっていなかったので
まさか大阪側から来る事になるとは思ってもいませんでした。
大量のペットボトルに汲んでいた湧き水大好き老夫婦のススメ(ほぼ強制)
で私たちもボトルに補給する事にしました。
[暑くなってきたのでジェラートを食べよう]
国道24号線を紀の川市方面に走っていきます。
途中のコンビニで休憩している時に
冷たいものが食べたいとの話しになり桃藤庵へ。
しかし今から向かえば閉店ギリギリ
少しガンバって走りました。
そのぶん美味しさも格別!
桃ジェラートは外せません!
2~3時間待ちになるので行くなら今の内かと。
紀の川市が誇る桃の農園に咲く桃の花
桃源郷へ
桃源郷は紀の川沿いにあるので
土手に上がり写真を撮って頂きました。
この時に私がよくやる片手持ちに
坂本さんが「おもちあげ」と
命名して頂きました。
日も暮れて、街灯も無い道をヒルクライムします。
良い景色がそこにあるからと信じて。
これだけの景色が観れる所はそうはないと
思います。
しかもここは超穴場で人が少ないのも特徴です。
しかも
2段ある桜でのライトの光が違うのも
雰囲気が変わり飽きません。
2時間近く滞在していましたw
この夜桜で大満足してしまったので
本来予定していた山中渓の夜桜はパスして
紀伊駅で輪行して帰る事にしました。
[〆はやっぱり............。]
道が暗いのでゆっくり下山しました。
この時点で20時を越えていたのでお腹が減りました。
紀伊駅へ向かう為に国道24号線を走っていると。
関西のこってりラーメンで人気の無鉄砲で
長年修行された店主のお店で和歌山ラーメンではない
こってりラーメンが味わえる超人気店です。
濃厚なつけ汁が麺にからみ背徳感たっぷりの美味さが
全身を襲いますw
ご飯も頂けるのでそのままドボンさせて
口へかっこむ
〆とはカロリーで〆るに限ります。
お腹いっぱいになり紀伊駅へ向かい今回は終了となりました。
[終わりに]
今回のライドは本当にプチハプニングが多かったですw
書いてないものも入れると
373さんのボトルが破損
目の前でバイクが車に轢かれる
坂本さんが自販機で当たりを引く
私の午前に撮ったカメラのデータが消失する
坂本さんが鼻血を出す
坂本さんのライトの留め具がない
373さんが写真撮るのに夢中になってコケる
本当に色々あった分忘れられないライドになりました。
それも一緒に走ってくれるソウルメイトのおかげです♡
次に行くのは奈良です。
どんな桜とトラブルが待ち構えているのか
楽しみですw
それでは皆様
Slyu☆
コメント
コメントを投稿