シティバイクで行く北摂ライド

夏の〆に行く高野山〜川遊びも添えて


久しぶりに高野山へ行きたい。
そんな事をふと思って皆々様にお声がけさせて頂いた所
決行2日前ながら集まって頂き私感謝感激雨あられでございまする。
そんなわけで今回のメンバーはジャジャジャジャーン





373さん


Shinさん


KeiOSさん


坂本さん
そして私でございます。
予定では
橋本駅→フルーツライン→九度山かじかドライブイン方面から高野山→玉川峡→遊佐氷室→橋本駅

ザックリと行きたい所だけ決めてルートはなんとなくって感じで進みます。
発起人が超テキトーなんで本当に申し訳ない.......。

[お久しぶりです。フルーツライン]


スタートから少しトラブルがあり私だけ橋本駅ではなく
フルーツラインの麓のファミリーマート橋本清水店での
合流になりました。御待たせして申し訳ないです。

入院から装い新たに帰ってきたfactorに興味津々。


久しぶりのフルーツラインは相変わらずのえげつない
見た目です。
こっちからのルートだとキツさ的にはスタートが
クライマックスです。
それではLet`s party! Ya-ha-!!


何故か私はアウター縛りで登り続けます。
ダンシング(まぁただの立ち漕ぎ)するんなら
あんまり意味無いかな?って思いながら登り続けます。


ピークを過ぎた所にある野菜直売場
早生柿がすでに店頭に並んでおり
食欲の秋がすぐそこまでやってきました。
ちなみに私は柿が大好物で旬の時期は
大量に買って毎日食べるぐらいです♡


のスタンプを取得
なにげに今年初の取得でした。


決行高い所まで登ってきました。
ここからスィ~と登った分だけ降ります。
ちなみにこの時私が道を間違えたせいで
坂本さんと373さんにはご迷惑をおかけしました(◎_◎;)
今度お詫びにアイスご馳走します。




さて九度山方面から高野山大門までは
およそ16キロ
10%を越える斜度はないもののその分道のりは
長いです。
関西の自転車乗りでは淡路島と高野山は
初心者の越えるべき壁みたいな存在だと
私は思っています。


初めは平坦な道なので楽々すいすい走れます。
民家もあって車通りも少ないわけではないので
ご注意を。


登り始める所にある
ここの密かに人気があるスポットが


このカエルです。
実は私も見るのは初めてで何回もこの道を
通っているのに全く気が付きませんでした。


初めの9キロぐらいは木々の中を走るので日陰に
なっています。
夏でもこちらのルートから高野山を目指す人が
多いですね。


最近の大雨と台風の影響なのか
高野山へ至る道はどこも工事しています。
道の脇にある数字の看板はスタートからの
距離を示すものなので自分が何キロ走ったのか
わかるのは結構ありがたいです。

[高野山でに補給食と云えば やきもちでしょ!]

中間地点にある高野名物やきもちのお店
美味しいやきもちを1枚から買える
サイクリストだけでなく登山やランニングの方にも
御用達の休憩スポットです。


おそらくはお手製の竹で作られた
サイクルラック
前日の雨のせいかかなりシナっていましたw


ぬいトリオ見参!
やきもちは1枚づつだよw
やきもちとは薄く伸ばした餅の中に餡子が入っており
1枚100キロカロリー程あるので
軽いので補給食にピッタリの一品です。


矢立茶屋で休憩したのではなさかドライブインは
素通りしてしばらく進むとだいたいの人がきになる
看板があります。
そう!標高634mスカイツリーと同じ高さだよ看板!
ちなみにこの看板周辺は常にぬかるんでいるので
近づく時は足元に注意してくださいね。


工事の終わった場所は見違えるように綺麗です。
世界遺産に登録されてからは車やバスが多く通る
ようになりかなり道が傷んでいたので
綺麗にしていただき感謝しかありません。


高野駅の分岐点が見えて下り始めたら
すぐそこに大門があります。
結局ここまでアウター縛りで登れてしまったw


大門の前で記念撮影
良い天気で良かった~

[高野山でランチと云えば精進料理?いやいや揚げ物っしょ!]

大門での撮影会も終わり。
私たちのお腹はもうペコペコ
しかし高野山であるのは基本的には精進料理や観光向けの食堂ばかり。
しかしある所にはあるもので
和歌山マスターからかつてご教授頂いた
とんかつのお店があるのでそちらでランチにします。



まずは高野町を突き進みます。
一時に比べると観光客も戻り車通りも多くなりました。


しっかり高野山のスタンプもGET
高野町観光センターにあるのでお忘れなく。


居眠り中のお坊さん。
我が愛娘にそっくりの像ですw


奥の院の入り口
何度か高野山へは来ていますが
中に入った事は一度もないのですが
数々の偉人達のお墓があるそうで
今度車で来ることがあれば訪れたいと思います。


この道を右に曲がって国道371号線へ行けば
KeiOSさんの大好きな龍神スカイラインへ行けます。
今年はごまさんスカイタワーへ行けるかな~
誰かついてきてくれますか?笑



そんな冗談を言ってる間に到着しました
とんかつ定食って言ってしまいそうですが
とんかつ定ですw





私はB定食を注文しました。
B定食は
ポークステーキ
ヒレとんかつ
エビフライ
白ご飯
お味噌

見てください!このボリューム!
そして老舗だからこその間違いない美味さ!
ご飯がご飯がススム君ですよ!


大盛にすると器にパンパンに入れてくれます。

こちらはヒレとんかつ定食
柔らかいヒレとんかつがいっぱい入って
これも美味そう。
確かな満足にお腹を満たされてお店を後にしました。


[酷道と秘境駅に悶絶]

ランチ後は玉川峡へ降るだけ。
ここでShinさんからの提案で秘境の駅と呼ばれる
紀伊神谷駅へ向かうことになりました。
少し道が悪いとの事でしたが
Shinさんが自ら行くと言った道なら大丈夫だと
和歌山マスターに全幅の信頼をおいています。



高野町を少し戻って高野町役場横を通って
南海高野線の駅方面に向かいます。


暫くは2車線の道が続いていますが
車通りが全くありません。
それもそのはず..........。

だんだん道が細くなってきたー!


なんか予想をはるかに超えた道にきてしまった。
しかし和歌山マスターのShinさんが案内して
くれているのだから大丈夫なはずだ。
うん。大丈夫なはず..................。


ほんまに駅に向かってるの⁈
人の気配皆無ですけどーw


道もだんだん悪くなってきたーw
ライドオン373を思い出しましたw


途中にあった竹林には心癒されました。


ここが秘境駅と呼ばれる
紀伊神谷駅
木造の古い建物なれど駅員が常駐しているなんとも
不思議な駅で利用者もどれほどいるのかわからないほどです。
しかし高野山へと続く線路なので本数が多いのです。



ちょうど電車が来たのでカメラを構えます。


ここで少し10%を越える激坂を登ります。
その後はひたすら坂道を降っていきます。
途中で激坂も降ったのでブレーキを握る手が痛くなりました。


ここで坂本さんの腕が限界を迎えました。
奇声をあげながら手をトリのように振っていますw


赤瀬橋まで戻ってきましたー!
本当に長く険しい道のりでした(T_T)
これを登るとなると中々骨が折れそうだ.......。

[一人川に流されはしゃぐおもちっこ]


赤瀬橋を渡ってすぐ右へ曲がり県道118号線に入ります。
ここを真っすぐ行くと玉川峡です。


玉川峡はいくつものキャンプ場があり
今回は少し奥の入りやすそうなところに自転車を
停めて入水します。


久しぶりの川
程よく冷たい水
皆が足をつけて楽しんでいる中で私はと言うと。


完全ドボンしましたw
この後の事は完全に考えずとにかく水にはいる
気持ち良さを最優先ですw
私が入った場所は少し川の流れがキツイ場所で
この後私は流されては戻り、流されては戻りを
繰り返し死ぬほど体力を失う羽目になりましたw
だけど超気持ち良かったし、楽しかったです(*^-^*)


帰りは何故か峠があるにもかかわらず県道102号線を
進んで国道371号線を北上して橋本駅へ向かうルートに
決定。
この後メンバー全員が何故こんなキツイ道を選んだのかと
後悔する羽目になりましたが
これはこれで楽しかったですw

国道371号線の途中でドラえもんの絵がありました。
いったい誰が書いたのか中々に上手い出来栄えです。



紀ノ川まで戻ってきました。
本当はここから遊佐氷室でカキ氷を食べに行く予定でしたが
全員疲労困憊だったので真っすぐ帰る事に。
私は朝の件で車を近くに停めていたのでここで
皆さんとお別れです。
今回も本当に楽しいライドをありがとうございました。


終わりに


高野山を九度山から登る。
私は初めて登ったルートがこっちだったせいか
九度山から登る高野山が一番しっくりする気がします。
その後美味しいランチ
川へドボン
とどめの峠道
楽しめるポイントは全て回収した
そんな気がするほどです。
そして
皆とも話していたのですが
次はどこへ誰と走ろうか
毎度すぐに実行は難しいなれどそんな話しが出きるのも
楽しみの1つなので1つ1つ実行できたらと
いや実行しようと固く誓いました。


それでは皆様
Slyu☆


 

コメント