2年ぶりに復活したのですがワーッて考えなく箇条書きのように書くのは相変わらずです!
まぁ日記みたいなもんだしいっかw
ってなわけで自分の愛車を2年前にオーバーホールに出した際にアップグレードでカスタムペイントしました。
そう思ったのは私がお世話になっているショップで自転車仲間たちが次々にオリジナルのデザインで自転車をカスタムペイントしている姿を見て、その楽しそうな姿に魅入られ、羨ましくなったからに他ならないからでした。
私の愛車のデザインとペイントをお願いしたのは
私が長年お世話になっている.canvas(ポイントキャンバス)さん経由で
Atelier KINOPIO・アトリエ キノピオさんにお願いしました。
以前にこちらの工房へはお邪魔させていただき、実際に作業場を見学できたのが最後の決め手になりました。その時のブログはこちら
[カスタムペイントってどうやるの❔]
個人的にアトリエキノピオさんとやり取りする事は可能だと思いますが、お店経由が無難です。
理由がフレームのみを送るので分解が必要。大事なフレームなので梱包や手配に手間や慎重さが必要
この点を踏まえて私はオーバーホールのタイミングでお願いする事にしました。
(新車をカスタムペイントする人も多い)
カスタムペイントの流れを簡単にみると
1..自分の好きなイメージやこんな感じにしてほしいなどを伝える(完全お任せも可能)
2.イメージからデザインの案を1~3案ほど提示される
3.提示された案からさらにヒアリングして完成に近づける
4.双方の合意を持ってデザインを完成、フレームを工房に送りペイントしてもらう
もっと色々手続きやらがあったり、ものすごく固いなどのイメージをもっていたり、具体的なデザインのイメージを持っていないとダメとかと思っていたのですが
そんな事はなく箇条書きでもなんでも、とにかく譲れないものがあるなら伝えるだけでOKなのです。
1~4までのデザイナーさんとのやり取りも基本的にはアプリのMessengerでしたので。
アトリエキノピオさんのインタビューブログはこちら
さらに魂友であり、同じくXeliusでカスタムペイントをしたKeiOSさんのブログはこちら
.canvas(ポイントキャンバス)さんとの繋がりが無くても、興味があるならご新規さんでも入りやすいカフェ併設ですので、珈琲を飲むついででも相談に行く事をオススメします。
[デザインの相談]
いざデザインを何にするかと悩むことなく
私の好きなアニメの、佐賀でゾンビでアイドルの5番目の方のソロ曲をお願いしました。
これをどう落とし込むのか、自分が好むデザインになるのか。不安が凄かった事は今でも覚えています。
偶然にも長野に工房を構えるアトリエキノピオさんが大阪にこられるとの事で直接想いを伝える機会があり、ヒヤリングをしてもらいました。
周りが引くほど熱くお願いしたのは今でも反省しています。
そこから1か月~2か月後にあがってきたデザインがこちら。
(納期的な所はオーダー数によって大きく変わる為、あくまで私の場合です)
1発目のデザイン
デザインが出てくるとフワッとしていたイメージが具体的な形になるのでアレコレと欲しい欲しくないが出てきました。
まず見て思ったのが全体的なイメージやバランス(色合い)は凄くいいのですが物足りない感が強い.....。たしかに他のデザインを見てみても、バランスがよく全体で魅せる感じがとても良いのですが、私が求めているのは何か違う。でも何なんだろう......。
この思いの具体的な理由を見つけるために再度イメージしている被写体を見て理由がわかりました。
物足りなさは私自身が思っていたよりも、知ってる人が見たら一目でわかるほどのオタク的デザインを欲しがっている事や、派手さ華やかさ、目立つような何かが欲しい。
その点をお願いして、新たに挙がってきたデザインを3つも頂きました。

案②
前よりもグッと私がイメージした感じに近い!
でももっと派手にしたい!でもあれもコレも入れたい!
そんな思いから頭の中でごちゃごちゃしてきて難しく考えるようになりました。
この時点で自分の方向性にかなり迷いがでてしまい、今の私の気持ちをデザイナーさんに相談しました。
「取捨選択」「テーマを絞る」とのアドバイスを頂き、今一度原点に返るため1週間ほど色々と他のデザインなどを見て自分の中でテーマを決める事しました。
こうして悩みぬいた結果は「花魁ゆうぎり」にフォーカスして「花魁ゆうぎり」の世界中心に構成することにしました。
その世界感を作りだすのに私がお願いしたのが
フロントフォーク・ダウンチューブ・チェーンステーのデザインは1つの柄だけでなくもっと華やかに散りばめてほしい(ここはメッセージのやり取りで花魁を強める形でお願いしました)
あとは私は特にメーカーロゴは無くてもよかったので「LAPIERRE」は消してもらうようにお願いしました。
さらにロゴマークも欲しくなったので追加注文の形でお願いしました。
こうして私の求めているものを形にして頂いた「花魁ゆうぎり」の世界感のフレームのデザイン画
私の意見を尊重かつ想像以上の、ソリッドカラーをベースに同色のメタリックで柄をいれて同色に見えるが光が当たった時に柄を魅せる、オタク的デザインを大人の雰囲気に落とし込んで頂いた最高のデザインです!
ロゴは玉かんざしに「Xelius」でデザインして頂きました。
[生まれ変わった愛車]
こうしてデザインが完成し実際にペイントをしてもらったのがこちら。
花魁に妖艶な雰囲気をプラスして、金箔とメタリックの柄の華やかさが融合した唯一無二のデザイン
細かい所を見ていくと
これだけでご飯3杯はいけそう
遠くから見ても良し、近くから見ても良し
惚れ惚れします。
完成して暫くは時間が取れなくあまり乗れる事はできなかったけど、時間を作れる事は増えてきたので、いろいろな場所へ走りに、特に佐賀県へは必ず走りに行きます!
コメント
コメントを投稿