- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
雨予報だった週末の天気が好転した事により、373さんからライドのお誘いが! 私も見事に予定が空いた事により参戦してきました。紫陽花を見に行きたいと行先を思案した結果、和歌山の有田にある個人宅の紫陽花園を見に行く事に決定しましたー。
メンバーは
373さん
KeiOSさん
わたし
ルートは紀伊駅→県道18号線→恵紫園→ライスフィールド(ランチ)→和歌山市か海南市でかき氷 です。この日も暑くなりそうだったので水分補給と塩分タブレットを大量に持ってライドへ向かいました。
[県道18号を通って有田へ]
朝8時に集合だったのですが阪和線がまさかの人身事故による遅延で輪行組が遅くなるとの連絡を受けて家でのんびり待機していた私。しかし思ったよりも早いご到着で慌てて家を出て集合地点へ向かいました。
集合地点へ行くと373さんとKeiOSさん、さらに坂本さんまでいました。どうやら前日にKeiOSさんと373さんに誘われたらしく電撃参戦となりました。夕方から雨予報もありました
ので挨拶もそこそこに出発しました。
新しく購入した無事カエルジャージ 普段着ない色なので誰かわかなくなる問題がまた発生しそうですwww しかしこれで私も全国にいる秘密結社チャリノリティの一員になれました。
田んぼ道を抜けて県道18号線へ到着。登り始めてビックリしたのが序盤は結構キツイ斜度で中盤~終盤にかけて緩くはなるんですが距離が結構長めでした。 コースプロフィールをしっかり見てないのですが鍋谷峠ぐらいあるのかな?
県道18号線のにある自販機 過去にKeiOSさんが暑さにやられてダウンした時にこの自販機で休憩したので想い出の自販機でもあります。(その時のライドの記事はこちら)
久しぶりに長い登りだったので結構楽しかったですが補給食持ってこなかったのでほんとお腹減りました。まぁ一応減量中なので持ってこなかったのは正解かも。ここから少し寄り道する事に。有田側への長い降りをへて有田川鉄道公園へ向かいます。
有田川鉄道公園が見えてきた所で「パァン!」大きな音。私の後輪がまさかのパンク! しかもグッサリ釘刺さっとる(T_T) ひとまず目的地の公園のベンチまで行き修理開始です。
373さんからタイヤをハメる時短グッズをお借りしてスパッとタイヤを入れます。固いタイヤだったので初めてハメた時は1時間ぐらいかかったのに今回は10~15分ほどで。この時短グッズは絶対に買おうと心に決めました。
一仕事終えたのでアイスを頂きます。チョコミントはたまに食べたくなるフレーバーで今がまさにその時でした。
有田川鉄道公園の名物であるバイクを漕ぐ事で動く列車。 必死にペダルを回して列車を動かしました(;゚Д゚) WAKAYAMA800モバイルスタンプラリーのスタンプもGETしたので次は本命の紫陽花へと向かいます。
[紫陽花鑑賞]
恵紫園
自宅の庭を開放されている紫陽花園で種類や色も様々な紫陽花を楽しめます。自転車で来た私達も快く迎えて頂き畑の方に自転車を置かせて頂きました。
とても個人でやっているとは思えない立派な紫陽花たち。
無事カエルピース(^^)v
紫陽花って土の性質で花の色を変えるらしくそれなりに強いと聞いたので私も自宅で植えてみようかと思うぐらい心動かされました。
うまぴょい風
そしてやっとできた「あやさんポーズ」
無事に合格点ももらえました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
爽やかさは皆無ですがwww
[太刀魚漁獲量日本一の町であえて鯖を食べる]
有田でランチとなると高確率で選ばれるお店。太刀魚としらす料理だけでなくデカ盛りメニューもあるので何かと話題に事欠かないお店です。今回は名物のみのしま丼ではなくデカ盛りメニューをチョイスしました。(過去のライスフィールドに行った記事はこちら)
鯖サンド(レギュラーサイズ)
シェア必須と書かれたデカ盛りメニューです。鯖サンドはトルコ名物の1つで和歌山とトルコは繋がりも多いから追加されたメニューなんだとか。バケット1本に鯖が3匹も入った健康的なボリューミーサンドです。
大きな口を開けていただきまぁぁぁぁす!!
さすがにバケット1本のサンドをずっと持って食べるのは使えれるので途中からはナイフで切り分けながら頂きました。ボリューミーではありましたが鯖だったからなのか案外ペロッと食べる事はできました。
[〆は昔ながらのかき氷]
お店を出た後は国道42号線をトンネル迂回路で帰るだけなのですがふと足元の青い線のWAKAYAMA800の推奨ルートを通ってみたくなり青い線に従って進むことに。ぼんやりと海側を通るルートなんだと思っていたのですがこれが海岸線特有のアップダウンの往復ビンタにそれなりの斜度!帰りは足に優しいルートを通るはずがとんでもない道を走るハメになりました((´∀`))ケラケラ
そんな悶絶するルートを通って無事に和歌山マスターのshinさんに教えて頂いた氷屋さんへ到着!シンプルかき氷のお店で去年は5回ほど食べに来た大好きなお店です。
シンプルイズベスト マンゴー味にトッピングでたっぷりみるく
これが最高で美味いんですよ(*´▽`*) これにて今回のライドを無事に終了となりました。
[終わりに]
お疲れ様でした。今回のライドはそれなりに走って、いっぱい食べた満足いくライドでした。釘がグッサリ刺さるアクシデントもありましたがそれはそれで楽しい思い出ですw
そして今回有田から海南へのルートに初めて太平洋岸自転車道の海岸線ルートを通ったのですが中々の激坂続きに悶絶しました(◎_◎;) 知らないルートは過酷への入り口なのだと痛感しましたが個人的には刺激的だったので面白かったですw
かき氷の美味しい季節にもなったので次は赤福氷でも食べに行きたいですね~
コメント
コメントを投稿