- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
ヘルメットは購入して3年
この話しは知っていたのですが
ヘルメットは見た目から劣化を感じにくく
購入検討する機会もないまま
4年の月日が流れてしまいました……。
「そろそろ買わないとヤバいかなw」
って思った時に
いつもお世話になりすぎて
もはやお姉さん的存在の373さんが
ヘルメットを新調するとの話しを聞き
便乗してヘルメットを見にy'sロード大阪ウェア館へ見に行ってきました!
目次[非表示]
[今まで使用していたヘルメット]
それがこちら
2016年購入 SCOTTのヘルメット
こちらに購入を決めた理由は本当に単純に
安かったから!!笑
実はこのヘルメットを購入した時は右も左もわからない
(今でもよくわかっていないw)
ロードバイク初購入時だったので
色々とお金がかかる事もあってヘルメットに
1〜3万円もかけるのに正直抵抗がありました
その中で初ロードバイクがSCOTTのSPEEDSTER 30で
メーカーを合わせる形で
SCOTTのカタログから確か8000円前後だった
こちらのヘルメットを購入した次第でした。
このヘルメット一本でやってきたものですから
まぁ重いだのキノコヘッドがどうだの
フィット感がどうだのは全て
こんなもんやろと片付けて被り続けてきました
[優柔不断は購入まで踏み切れない]
こうして373さんについていき
y'sロード大阪ウェア館でヘルメットを物色
購入基準は大きく2つ
カラーが赤色大好きなカラーなんです
見た目がカッコいい
そして1つだけ気になったのがこちら
エアロに興味があったわけではなく単純に
カラーリングが赤
通気性を調整できるマグネットレンズ
LEDテールライト内蔵
アジアンフィット
しかしどうも見た目が好きになれない
ヘルメットでカッコいいってどんなの?笑
悩んだ末に購入までは踏み切れずに
その後もネットでヘルメットを見漁る日々が続きました。
しかしある時の会話でまさか実物も見ずに即決するとは
夢にも思いませんでした。
[台湾発!KPLUS SUREVO-Limited Colorを購入]
実物みてあれだけ買うことに踏み切れなかった私が即決した
ヘルメットは
唯一の難点は日本での取扱店舗の少なさで
取扱店も関西に1店舗しかありません取扱店舗は関東には10店舗程あるみたい
それにも関わらず実物を見ずに一目惚れして買ったのがこちら
サイズはMサイズ(頭の大きさを計測したら58cmだったので)
SUREVO(シュレーボ)のシリーズの中でも限定カラーで
深みのあるグラデーションの赤色は流れる溶岩をイメージ
その他の特徴として
デュアルシェル
エアロダイナミクス
K1フィットシステム
マグネットバックル
メモリーフォームパッド
コンフォートフォームパッド
Coolmax®
抗菌ストラップ
Ecoフレンドリー

が挙げられ見た目だけでなくスペックも申し分ない
ってか私にはハイスペックすぎるヘルメット.....。
だけどこんなに
カッコよくて
好きな深み&光沢のある赤色も限定カラーで
機能性も完璧
買わない理由がないですw
即で購入ページへ飛んで手続きしました。
[実物が届きました]
1週間もしないうちヘルメットが着弾!
数日しか経っていないのに1ヶ月は待った感覚ですw
専用の段ボール箱に梱包されて我が家にやってきました。
テンション上がっているせいか箱見るだけで
オシャレでカッコいい!
いざ!実物とご対面!
説明のページで
7層の繊細な塗装と緻密に描きこまれたトライアングルパターンは、
角度や光によって表情を変えます
リア
こだわりが強いヘルメットだけに
細部までデザインにこだわりながらも
エアロダイナミクスが
風を突き進むイメージを沸かせてくれます
KPLUS独自のニューアジアンフィット
KPLUS独自のK1フィットシステムのダイヤル
あごヒモ付近にカバー付き
台湾のCNS,ヨーロッパのCE-EN1078の認証も受けているので
普段のライドはもちろん、レースでも安心して使用できます
(レースとか出た事ないけど....。)
ちなみに気になる重量は305g
あと予め装着されているメモリーフォームパッド5mm
細かい調整ができるとはありがたい!
後は保証書とか説明書とかが入ってましたー。
[実走してみた]
とりあえず2~3回程走ってきました。
結論から言うと
めっちゃ良い(*´ω`)
使用感は
まずは頭のデカい私でも
頭を振っても全くズレる事もなく
頭を包み込む感じがストレスフリーで
最高のフィット感は与えてくれました。
和歌山の加太周辺を走ってみて
フロントのエアロホールから風が抜ける感じが
ハッキリわかりました
(冬場だったのでめっちゃ寒くてすぐわかった)
なんと言っても見た目!ヘルメットのね!
思わず自撮りしたくなるぐらいですw
雪の和泉葛城山をヒルクライムした時も
頭の蒸れは無く
また重さでもズレないフィット感のおかげか
全くストレスがなかったです。
これなら夏場でも気持ち良く走れそうです。
コメント
コメントを投稿