第一回堺市グルメポタリング開催

 誰かと走りたい...。
1人で走るのも悪くないがそればかりだと
つまらない。いや寂しい.......。
そんなわけでいつもの皆さんをお誘いしたのですが
お仕事、おブルべ、お旅行etc.......。
急かつ直前のお誘いだったので予定のあるかたが多い(>_<)
そんな中でKeiOSさんは一緒に走れることに!(^^)!
この2人がこの時期に揃ったとなると
目的地は1つしかない!!
毎年恒例の..........龍神スカイライン!!
KeiOS「龍神スカイライン以外でお願いします」
おもちっこ「.....................。」
龍神スカイラインで押し切る事も出来ましたが
ここで貴重なライド同行者を失うわけにはいかぬ!
涙を飲んで毎年恒例行事である龍神スカイラインをあきらめました
そうなるとどこへ行こうか?少し前に行こうと思っていた
みたらい渓谷からの行者還トンネル?
それともいずみかつらぎ.........。笑
よし......。ここはグルメライドに変更しよう。
堺を中心としたガチのグルポタをやってやる!!
ついでに紅葉も鑑賞してやる!
座右の銘「カロリーオーバー」の名に恥じぬ戦いが
いざ始まったのだ!何言ってんだコイツ






堺の高須神社の近くにあり阪堺電車「高須神社駅」裏にある
笑顔が素敵なママが出迎えてくれます
タイムスリップしたかのような店内
それもそのはず創業50年近くのガチの純喫茶
お店の屋根の文字が消えかけも頷けます


そしてこれが日本玉子サンド協会がメッカに認定した
最強の玉子サンド
まずはこのボリューム感!もぅ見た目から美味すぎる!
もちろん食べてみても美味い!最高すぎる!
そして驚きの連続にさらに追い打ちをかけるのが
これで一人前です。そしてお値段450円です。
珈琲つけても780円
ハッキリ言ってここで玉子サンド食べると
他所では食べれなくなるので要注意ですw
あと1つこちらは昔ながらの喫茶店になりますので
店内は喫煙可ですので苦手な方はテイクアウトを
オススメします。


がっつり1人1人前食べて大満足。
KeiOSさんも満足してくれてよかったです。
ちょうどお店を出た所で電車がきました
阪堺電車は通称ちん電とも呼ばれ歴史ある鉄道です。
最近では貸切にできたりと多くの取組みが行われている
みたいです。


さてこれから向かうのは岸和田の牛滝へ
紅葉鑑賞に向かいます。


いざ!紅葉の隠れ名所 大威徳寺へ!

まずは旧国道26号線と呼ばれる府道204号線を
南下します。

浜寺付近にて珍事件に遭遇
道端になんで魚落ちてるの?笑
リアルミステリーやん.......。


途中で府道40線を左折したら後は真っすぐ進むのみ
って思っていたらまさかの自転車通行禁止の高架道が二つも遭遇
高架下の歩道橋を歩いて渡ります(申し訳ないです)


気を取り直して再び府道40号線を進みます。


外環状線(国道170線)との合流を過ぎると岸和田牛滝山貝塚線になり
 一気に交通量は減りますのでかなり走りやすくなります。
緩やかな坂のみなので初心者向けのコースでもあり
少しペースを上げます。
途中でKeiOSさんが何かを言ってましたが
アルティメット・キュアラピエールなので
恐らくは大丈夫でしょうw

大威徳寺にて紅葉鑑賞


今回の紅葉の目的地である岸和田の隠れ紅葉スポット
旧牛滝温泉いよやかの里(現在は四季まつり)の少し先に進んだ所にある
あの空海も修行に訪れたと言われる山岳寺院です


牛滝山の由来は滝の中から牛に乗った大威徳明王が現れたのを見たからだとか



昨日の雨で少し落ちた感はあれど残ってるものもあるので
良かったです。





さすが歴史のあるお寺です。


そしてこれが 室町時代から現在に至るまで残った
多宝塔
重要文化財に指定されています



奥には修行の為の滝もあります



牛滝山では毎年紅葉祭りが開催されています。
にて足湯休憩です。


連日の高い気温のせいか、かなりぬるめの温度でした。
足湯で疲れを癒したら出発です。

ちなみに和泉葛城山の牛滝ルートは通行止め
解除されたら是非とも行ってみてください。
(牛滝ルートのデータはこちら)

とりあえず大きな道で行こうと思い
国道170線から堺市にランチへ向かいます
暫く走って国道480号線に近づい時に
おもちっこ「少し寄り道してもいいですか
      ちょっとした公園があるんです」
そう言って少し近道をしながらの寄り道する事にしました。

少し寄り道 季節の花が咲き誇る夢に公園


そうして訪れた公園がこちら

四季折々(特に春夏秋)の花々が咲き誇り
しかも無料で観賞できる
南大阪が誇る最高の花園です。

季節的に咲いているものがほとんどありませんでしたが

ギリギリ秋薔薇たちが出迎えてくれました。


綺麗だ☆
それにしてもいい天気だ。


紅葉も少しありました。

こちらは日本庭園
少し殺風景ですねw

さてさていい時間になってきたので
ランチのお店へ向かいます。
お腹が減ったので堺の目的のお店まで爆走です!

超スパイスカレー ドムジンスパイスカフェ


本日のランチのお店ドムジン スパイスカフェ
過去にこちらのお店について詳しく書いたので


本日のあいがけメニューもこだわったモノばかりです。

まずはターメリックレギュムスープ
このスープを水筒に入れて飲みたいぐらい美味しいです。


私は今回もトリプルカレーのご飯大盛 3辛
カキとアサリのクラムチャウコルマカレー
ラムしゃぶペシャワールカレー
をチョイス☆
KeiOSさんはトリプルカレーのご飯は普通 1辛
ラムしゃぶペシャワールカレー 
鯵とタマリンドのケーララカレー 
KeiOSさんも何度か訪れていて気に行ってもらえてるお店です。



見た目も美しく、超スパイスで、めっちゃ美味い!
さらにマスターと奥様の人柄の良さ
ここが私のアナザースカイですw


食後にはドムジンカレーに合うようにブレンドされたホットコーヒーも
頂けます。
御馳走様でした!
また来ます☆


堺市のおしゃれcafe

ランチを食べて大満足な Wゼリウス乗り
次に向かう候補もいくつかありました
1.堺が誇る老舗お茶屋さんでお茶スイーツ
2.フルーツたっぷりのパフェを頂く
3.季節外れのジェラートを堪能する
4.オシャレなcafeで可愛いスイーツを堪能する

作戦会議が始まるもののKeiOSさんの胃袋は破裂寸前
朝からガッツリ食べて、ランチもボリュームたっぷりの
内容でしたので小食のKeiOSさんには少々キツイ内容
そこでKeiOSさんのブログのネタ回収も併せて「4」の
オシャレCaféに行くことになりました。

堺ならば道案内はお任せください。
裏道を通り最短、安全なルートを走ります。


向かいに見えるのがK&Mサイクル上野芝店
最近は船場店ばかりで顔出してないな~ゴメンナサイ


こうして三国ヶ丘駅近くまで来ました。


綺麗でおしゃれな店内
ランチからディナーまで夜遅くまで開いている使いやすいお店です。


胃袋破裂寸前!のKeiOSさんはコーヒーのみw
まだまだ食ベる力が弱いですなw


そして今回私が気になっていたのがこちらの
ケーキセット


ドリンク付きでケーキを可愛くデコレーションしてくれます。
自家製のアイシングクッキーも可愛くて美味しかったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡


フルーツも乗っていて本当に豪華☆


全周囲どこからみても可愛く、美しいケーキ。
もちろん味もGOOD!

堺市ゲキ推し☆世界遺産!仁徳天皇陵古墳

さてのんびりグルメポタリングも終盤にさしかかってきました。
keiOSさんのブログネタにするには丁度いい堺市が今推しに推している
世界遺産へご案内仕ります。


マンホールに地域性を感じる事を最近知り
記念にとっておきました。


仁徳天皇陵古墳の周辺は世界遺産に申請した時ぐらいから開発整備が
進んでいたのでアクセスや道路状況は非常に良くなっています。


そしてこちらが仁徳天皇陵古墳の正面になります。
ここで記念写真。
今は観光客が多いのが不思議でありませんw


こうやってしっかり見たには
おそらく初めてだろうな~

30年堺市に住んでいたので新堺っ子体操も踊れますよw


仁徳天皇陵古墳の目の前にある大仙公園
奥に見える大きい塔は平和塔です。


子供の頃はただ大きいビルだー
なんてハシャイでましたがこちらは実は


子供から大人になるとこんなにも見える景色が違うのは
成長した証なんですかね.......。


イチョウの木があったので記念に☆


さらば大仙公園よ!
久しぶりに来るとこんなにも楽しめるとは思ってもみなかったぜ


ちなみに大仙公園にはかの有名なシマノが経営する
自転車博物館があります。


こうして本日のグルメポタリングは終了です!
お疲れさまでした!

まだまだ!〆は本家草鍋えんやにてディナータイム

こうして自転車から降り、車にて祥福の湯にて汗をながして
ディナータイムですガチのグルメポタリングとはこうあるべきだ!

今回のグルメポタリングの〆がこちら
私が好きな鍋料理No.1のお店です。


カウンターでもお鍋が食べれる珍しいお店


まずが乾杯です!
お疲れ様でした☆
(私は下戸ですのでジュースになります)


これが名物の草鍋
和歌山の新鮮な野菜が山盛りに積まれている
唯一無二の鍋料理
可笑しな話しなんですが1人前で2人分ありますw


このスープがマジで美味いんです!


たっぷりの野菜をスープに投入しますw


実はこちらのお店は一品料理もこだわっているので
ホントに何食べても美味しいです。


野菜を食べた後にお肉(鶏肉、豚肉、牛肉)と割り下
この割り下がさらにめっちゃ美味いんです!!


追加メニューも多数あります。


最後に面が来て〆になります。
本当にこれが安くて美味しいんです。
御馳走様でした!


最後に

かなり長くなりましたw
それだけ色々とお店に寄って食べ続けたって事で勘弁願います。
今回堺市グルメポタリングを決行して
堺市は美味しいモノがたくさんあると改めて実感しました。
そしてKeiOSさんには私のワガママに今回も付き合ってもらい
感謝です。
グルメのほうは堪能してもらえただろうか?
少し不安に思いながらも、また堺市でのグルメポタリングができる日が
来るならまだ引き出しはあるので是非案内させてくださいw
これからも座右の銘「カロリーオーバー」の名に恥じぬように
邁進しながら運動もしっかりして体型維持だけは努めたいと思います。

それでは皆様
Slyu☆







コメント