- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
事前トレーニングとは言ったものの
普通にやる事は変わらないと思います。
つまりヒルクライムする上で大切な要素です。
1.体重を落とす
2.脚力アップ
3.激坂の耐性アップ
以上3点かと思い、私自身も
7葛チャレンジする上で
意識して取り組みました。
以下にどう取り組んだかを紹介します。
理由は私が
食べる事が大好きだから!!笑
制限する事によって
ストレスを抱えたくない性格なんです。
理由はかなりキツイからですw
◆脚力アップ
これに関していえば先ほどの
HIITトレーニングの恩恵で鍛える事ができます。
何故かといえばHIITトレーニングの
大半はとにかく足を使うからです。
「スクワット」「バーピー」
「ももあげ」「ランジ」「ジャックス」
同時に体幹と心配機能、
そして精神が鍛えられるので本当に良いです。
脚力と激坂耐性の方は
「中尾ルート」「蕎原ルート」
の2葛しても足が限界ガクガク
理由としては
ですがプロでもアマプロでもない
レベルであるならば
普通にやる事は変わらないと思います。
つまりヒルクライムする上で大切な要素です。
1.体重を落とす
2.脚力アップ
3.激坂の耐性アップ
以上3点かと思い、私自身も
7葛チャレンジする上で
意識して取り組みました。
以下にどう取り組んだかを紹介します。
◆体重を落とす
私は7葛チャレンジすると決めた時
身長170㎝で体重は
74キロありました。ヒルクライム体系とは程遠い
74キロありました。ヒルクライム体系とは程遠い
ここから目標は特に決めていませんでしたが
全盛期は64キロだったので
とりあえずそこを目標にしました。
とりあえずそこを目標にしました。
ではどうやってそこまで落とすか?
私は体重を落とす方法として
食事制限はしない事をまず決めました。
食事制限はしない事をまず決めました。
理由は私が
食べる事が大好きだから!!笑
制限する事によって
ストレスを抱えたくない性格なんです。
まぁお肉をバラから
ロースにするとかぐらいはしましたw
ロースにするとかぐらいはしましたw
じゃどうやって体重落としたかといいますと
取り組んだ事は大きく2つ。
取り組んだ事は大きく2つ。
特に私は晩御飯を食べた後の
お風呂前に回しました。
お風呂前に回しました。
ローラーは大量の汗をかくので
水分もしっかり補給して代謝をアップ。
水分もしっかり補給して代謝をアップ。
一応平均して週に2~3回行いました。
もう1つは最近流行りの
HIITトレーニング。(高強度インターバルトレーニング)
HIITトレーニング。(高強度インターバルトレーニング)
これを週に3~4回、1~3動画ほどやりました。
YouTubeでもよくみかける短時間でかなり
心拍があがるトレーニングですが
YouTubeでもよくみかける短時間でかなり
心拍があがるトレーニングですが
世間の評価だと短時間で脂肪
激燃えるとか短時間でそんな燃えないとか
激燃えるとか短時間でそんな燃えないとか
両方の意見がありますが、
私の体験から言えば間違いなく
痩せます!(てか痩せました)
私の体験から言えば間違いなく
痩せます!(てか痩せました)
理由はかなりキツイからですw
HIITの代表だと
「バーピー」「スクワット」「プランク」
「ももあげ」「ランジ」
「バーピー」「スクワット」「プランク」
「ももあげ」「ランジ」
これらを短時間に高強度で
こなして体型が変わらない訳ないですw
こなして体型が変わらない訳ないですw
ちなみに私が実践したのはこちら
HIITトレーニングを数多くアップしているので
脚力だけでなく、腹筋や腕、
心肺機能も鍛える事ができ
間違いなく理想の身体になります。
心肺機能も鍛える事ができ
間違いなく理想の身体になります。
やりきる事ができればですがwww
◆脚力アップ
これに関していえば先ほどのHIITトレーニングの恩恵で鍛える事ができます。
何故かといえばHIITトレーニングの
大半はとにかく足を使うからです。
「スクワット」「バーピー」
「ももあげ」「ランジ」「ジャックス」
同時に体幹と心配機能、
そして精神が鍛えられるので本当に良いです。
◆激坂耐性アップ
これはとにかく20%前後の
激坂走れるようになることです 精神的にも
激坂走れるようになることです 精神的にも
なぜ必要かといいますと
最大斜度20%を超えるルートが3か所
平均でも8%を超えるルートが4か所
初見でこれらの激坂に遭遇すると
数字以上のキツさと精神を削られるので
数字以上のキツさと精神を削られるので
可能であれば
「中尾ルート」「蕎原ルート」
のどちらかを試走しておくことを
「中尾ルート」「蕎原ルート」
のどちらかを試走しておくことを
お勧めします。
(私は中尾と蕎原の2葛して
余力が残るかを目安にしました)
余力が残るかを目安にしました)
◆結果として
これだけのトレーニングを数ヵ月間、
無理のない範囲でやった結果
無理のない範囲でやった結果
体重は74→66キロ
腹囲は79→70
お菓子もちょこちょこ
食べながら食事制限無しで
食べながら食事制限無しで
ここまできたなら上出来!自画自賛w
脚力と激坂耐性の方は
「中尾ルート」「蕎原ルート」
の2葛しても足が限界ガクガク
にならないまでにはなりました。
しんどい事には変わりないが.....。
しんどい事には変わりないが.....。
これで7葛達成への最低限の
身体づくりはできたと感じました。
トレーニングをした感想で言えば、
目標達成にあたって一番重要なのは
「心の余裕」であると私は思います。
身体づくりはできたと感じました。
トレーニングをした感想で言えば、
目標達成にあたって一番重要なのは
「心の余裕」であると私は思います。
理由としては
無理することもないので
ストレスを抱えず
ストレスを抱えず
結果が出なくても、
気にすることなく他の手段を用いる事ができ
気にすることなく他の手段を用いる事ができ
何より楽しむ事ができる。
もちろん心の余裕からダラケる事に
繋がる事もありますし
繋がる事もありますし
ギリギリまで切り詰めて
自分を追い込む事がハマることもあります。
自分を追い込む事がハマることもあります。
ですがプロでもアマプロでもない
レベルであるならば
それぐらいでいいのではないでしょうか?
まぁ人それぞれボチボチいきましょう♬
次は実走に入ります。
1葛目和泉葛城山7葛チャレンジ(中尾ルート)へ........。
1葛目和泉葛城山7葛チャレンジ(中尾ルート)へ........。
コメント
コメントを投稿