奈良のグルメを楽しむ 食い倒れライド

6月に入りグングン上がっていく気温に
夏を感じながら
最近練習がてらに鍋谷峠へ通うだけの毎日。
そんな時に坂本さんから
グルメポタリングのお誘いがあり完全に乗っかる形で
走りに行くことになりました。

ねれいどさん
坂本さん

ねれいどさんは昨年の秋のうどんライド以来で
お会いできるのを楽しみにしていました。
今回もお腹いっぱいグルメをよろしくお願いします。


[食べる前の十三峠]

今回の集合場所は十三峠の麓のセブンイレブン
この日は天候が怪しい事もあって雨が降った場合の
輪行の事も考えて瓢箪山駅の近くに車を停めて向かいました。


少し早めに到着しました。
さすがに十三峠を1本走る時間はなかったので
コーヒーを飲んでのんびりと待って皆さんと
合流しました。


合流してから暫く談笑してスタートです。
お久しぶりの十三峠
初めにキツイ坂があるので苦手意識を持っているかたも
多い坂です。
そんな中で小径車で登る ねれいどさんが凄かった。
そして激坂区間を越えた当たりで
キーボーさんとも初対面。
まさか先ほどからチラチラ見えていたスタイル抜群の
カッコイイ人がキーボーさんだったとは驚きでした。
このあと頂上の展望台までお話ししながら
ヒルクライムさせて頂きました。


十三峠の展望台の撮影スポットで一枚
本当に久しぶりに来たと思いつつ
ここだと景色のご褒美があるから登れるんだよな~
っと最近走っている鍋谷峠と比べてしまいました。


4人で記念撮影
このあと奈良側へ降った所でキーボーさんとは
お別れをして次に目的地へ向かいます。

[暑い日のかき氷は格別に美味い]

奈良側へ降った後は

思わずモウと呼んでしまいそうだが
正式にはムーと呼ぶらしい。
こちらでのスイーツが絶品だと最近よく聞くので
是非とも訪れたいと思っていたお店です。


店内はかなりオシャレで居心地も良かったです。
朝9時からと比較的早めからお店が開いているのも
有難いです。


プリンアラモード氷(キャラメルバージョン)
甘さを前面に押してそう見た目とは裏腹に
バランスの良い甘さの氷の中にプリンアラモードを
イメージしたフルーツが入っており
今回選んだキャラメルソースが抜群にマッチしました。
別バージョンのカラメルソースはほろ苦い感じだそうなので
甘さを抑えたい時など選択肢があるのは嬉しいですね。
美味しそうなケーキやパフェもたくさんあったので
十三峠に向かった際はまた訪れたいお店です。


お店を後にして次の目的地まではサイクリングを楽しみます。
このあとすぐに ねれいどさんにパンクの神様が降臨しました。
ちなみにパンクしやのは前輪ですw


こんな橋が現存していたとは。
実査に見るまでは信じがたい景色です。
しかも結構バイクや車も通ってたので
抜け道みたいな生活橋でした。


その後暫く走っているとサイクリングを
カメさんが横断していました。
轢かれてしまうと双方大惨事になるので
横断するまでキッチリと見守ってきました。
気を付けてね~カメさん(@^^)/~~~


ここでまさかのキーボーさんと再会
車体もスタイルもジャージも全てが
オシャレ過ぎて眩しかった
私のようなずんぐりむっくりとは偉い違いでした。

[食べれないのは暑さのせいではない]

そんなこんなでかき氷を食べた後の次は
今回の大本命のデカ盛りですw


奈良のデカ盛りの有名店ですが
普通に揚げ物が美味しいお店なので小食の方も是非

サンプルを信じないでください。
ほんと絶対に信じたらダメ
特に(大)って表記されているのは注意してくださいw


今回注文したのは鶏カツ(大)
過去に2度チャレンジしていて
1勝1敗の成績
あまりにも高く積まれたカツは両手で押さえながら
持ってくる必要がある為に先にご飯とおぼんだけ
運ばれてきます。


見よ!天を衝くが如く積まれたカツを!

(並)と比較しても倍以上あるやんけっ!
最近少し小食気味で無駄にストレッチとかの
小細工をしてみましたが食べれる気がしない(-_-;)
いやなんで頼んだしまったのか........。
残りのカツの枚数を数えながら必死に言い訳しながら
食べていきましたが........。


完全敗北しました(´;ω;`)
残り5枚がどうしても入らなかった。
向かいで同じ(大)を食べていた ねれいどさんは
サクッと食べてるのを見て
自分の不甲斐なさにめっちゃへこみました。


マジ凹みです
ガチ凹みです
次来たときは絶対に食べきってやります
おもちっこの名に懸けて再戦をリベンジを
固く誓いました。

[スイーツからデカ盛りカツにいってまたスイーツ]

満腹の体にムチをうって奈良公園まで走ります。
途中でなんども鹿を見たのに写真を一枚も
取らなかったぐらい凹んでました。
そんな凹んで状態で訪れたのがこちら。
その名の通り氷を扱うお店からの信仰が厚い
かき氷の聖地奈良の名の通りの氷の神社です。


氷のおみくじがあったり
かき氷の氷参拝など変わったお参りが出来たりします。
お参り後にもう1杯かき氷を食べようって事になったので
そちらへ向かいます。


抹茶ラテホワイトチョコ氷

まさかサイクリングジャージ着てホテルのラウンジカフェで
かき氷を食べる日が来ようとはw
エスプーマ系はどのジャンルでも苦手だったのですが
この抹茶とチョコのエスプーマは
食べた時の存在感がしっかりしていて
また中に入っているオレンジのシロップ漬けとチョコのシリアルが
アクセントになっていて最後まで美味しいかき氷でした。

やっぱり暑い日のライドはこまめに休憩して
かき氷を食べるに限りますね。

お店を出てから悩んだのですが私だけ
新大宮駅から輪行して帰る事にしました。
車を駅の近くに置いたのもそうなのですが
カツを食べきれなかった事のショックが思っていたより
足を重くしてとても山を越えるようなテンションではなかったので。
中途半端な所で離脱して本当に申し訳なかったです。


[終わりに]

ねれいどさんと坂本さん
今回のグルメライドありがとうございました。
そしてなんとも不甲斐ない姿を見せてしまい申し訳なかったです。

最近体重を落とす前準備的な感じで食事量を落としたせいか
まったく食べれない自分にショック過ぎて泣きそうでした当たり前の事なのに
さすがに減量をやめるわけにはいかないので
また10月頃に胃袋作ってリベンジしたいです(´;ω;`)

そして今回食べたかき氷2種は本当に美味しかった。
過去を思い返してみても5本の指に入る美味しさでした。
さすがかき氷の聖地と呼ばれる奈良県
今回は甘い系が多かったので次はシンプルか少し果物系が食べたくなりました。

これからグングン気温が上がっていくので
無理しない範囲でこまめに休憩とりながら自転車を楽しみます。

それでは皆様
Slyu☆



コメント